ふきのとう

2011年03月26日







   人々の不安を知ることもなく

   また今年もふきのとうの季節になりました


   庭のあちこちから 1月の初め頃から姿を現し始め

   冬の寒さの中 じっと身を潜めながら

   ゆっくり ゆっくり 大きく育ってくれました


   今年もたくさん収穫ができ

   天ぷらとふき味噌を作りました

   元気な緑色を頂いて

   パワー充電。。。p(。・_・。)q



☆・☆・゚:*☆☆・☆・゚:*☆☆・☆・゚:*☆☆・☆・゚:*☆☆・☆・゚:*☆☆・☆・゚:*☆☆・☆・゚:*☆・☆


  続きを読む


Posted by ちっち at 22:30Comments(6)地震のこと

街の灯り

2011年03月24日







   ほぉら・・・


   夜が来れば また君の出番が来るよ


   それまでは ゆっくり休んでいてね。。。 




☆・゚:*☆・゚:*☆☆・゚:*☆・゚:*☆☆・゚:*☆・゚:*☆☆・゚:*☆・゚:*☆☆・゚:*☆・゚:*☆☆・゚:*☆・゚:*☆



  続きを読む


Posted by ちっち at 23:29Comments(4)地震のこと

ふるさと

2011年03月21日




   数日前... 電話で横浜に住んでいる妹と話しをした時のこと


   東京で気温が下がり いっせいに暖房等の電気を使った為に

   大規模停電が起こりそうになり 

   「節電するように!」と政府が強く呼びかけていましたが

   そのニュースを聞いて 

   「全くなんでこっちの人は我慢出来ないんだろう!

   東北に比べたら全然暖かいのに! 寒かったら重ね着すればいいのに!」

   と 強い憤りを感じていたようです


   そして仕事帰りに 近所のスーパーへ買い物にいったら

   やはり買おうと思った物が全くなく 棚が空っぽになっていたそうです

   何だかみんな殺気立っていて 見ていたら気分が悪くなったと言っていました


   実は 地震が起こる前の日曜日(6日)にダンボールに2個

   喜多方ラーメンやパン・お蕎麦・うどん・レトルト食品・お菓子・果物など

   こちらからいろいろと宅急便で送っていました

   ちょっと多かったかな・・・と思っていたのですが

   「送ってもらった物が大いに助かって 買い物にも行かないで済んでいるよ」

   「パンも冷凍しておいたから温めて食べたよ~」と言っていました

   偶然にも救援物資になったようです


   福島を故郷に持ち 親・姉妹 そして知人がこちらにいる妹にとっても

   この震災はかなりストレスになっているようです

   同じ職場には まだご親戚の方と連絡が付かない人もいるとのことです


   老人介護の仕事をしていて いつも通りのシフトで働いて
  
   家に戻ると心配なニュースばかり流れて

   「出来るならそっちにいって手伝いたい」と言ってくれていますが

   今の段階では無理なこと

   いつも元気で活動的な人なのに

   今は食欲もあまり無く 気持ちも落ち込んでいるようなので

   かえってこちらの方が心配をしています  


   「いざという時はこっちにおいで…」と言ってくれました

   ありがとうね☆

   福島はいいところだと 今 本当に思えるから。。。 p(。・_・。)q がんばるよ~ 


  


Posted by ちっち at 06:00Comments(0)地震のこと

月明かり

2011年03月20日




   外でバイクが停まる音がして目が覚めました

   どうやら10時過ぎから眠っていたようです

   まだまだ余震が怖くて

   服を着たままコタツに横になっている日々が続いているので

   日時の感覚がなくなってしまい

   目が覚めると 「あれ 今日は何日だっけ?」などと少しの間考えている自分がいます


   さっき外に出てみたら もうポストに朝刊が入っていました

   数日前に届いた新聞の間に

   「ガソリン不足の為 自転車等で出来るだけ配達をしますが

   お届け出来ないところが出てしまうかもしれません」 

   という販売店からのチラシが入っていました

   でも今のところ滞ることなく届いています

   通常なら考えられないこんな時間に 頑張って配達をしてくれているんですね


   今は電気を消しているので 

   朝になって明るくなったら読ませていただきます


   夕べ 午後6時56分の千葉県が震度5あった地震の時

   ちょうどお風呂から上がって身体を拭いていました

   少し焦りましたが・・・何事もなく無事に服を着ることが出来て良かったです 

   
   ああ 今も弱い余震がありました
   
   早く落ち着いて欲しいなぁ。。。

   
   さっき外に出た時に空を見たら

   大きな満月のお月さまが出ていました

   まだまだ停電が続いているところを

   明るく照らして欲しい・・・

  
   月明かりは心をホッとさせてくれます。。。face06


  


Posted by ちっち at 02:21Comments(4)地震のこと

ありがとう・・・。

2011年03月17日




   3月11日・・・大地震があったその時

   私は母と近くのYBの一番奥の売場にいました


   あんなに長い時間 強い揺れが続くとは思いませんでした

   お店の方が私たちを・・・特に年老いた母の身体を自分の身体で覆ってくれました

   ちょうどお惣菜売場の前にいたので火事になったら大変!と思い

   「ガスは大丈夫ですか!?」と聞いてしまいました

   そのうちに 天井のパネルが落ちてきたり 上のガラスが割れてきたり・・・


   少し落ち着いてきたので お店の方の誘導で外に避難しました

   数年前から脚が弱くなり 歩く時に杖を使っている母のことを

   若い男の店員さんが 「おぶりますよ!」と言って下さいましたが

   何とか自力で歩いて表に出ました  (母曰く...自分は重いから無理だと思ったようです)

   外はお店に入った時とは一変して 吹雪になっていてビックリしました


   大きな余震が続いたので 車に乗るのも怖くて

   しばらくお店の外に避難したお客さんや店員の方と一緒にいましたが

   少し落ち着いてきたので 車に乗り込み家に戻りました

   
   家までは短い距離なのに

   途中 ブロック塀が大きく落ちている家や 屋根の瓦が道路に落ちていたり・・・

   でも 信号はちゃんと動いていました


   家に着くと 引き戸の玄関は鍵をかけていたのに

   両端10センチくらい開いていました

   玄関の横の部屋のサッシ戸も 裏の廊下のサッシ戸も開いていました

   玄関にある下駄箱は倒れ 

   上にあった置物やら花瓶 そして下駄箱の中からは靴がみんな飛び出し散乱していました


   その向こう側に いぬ くろの無事な姿がありました

 
   その中から散歩ひもを見つけ首に付けて外に連れ出し

   近所の方たちとしばらく外の安全なところで続いている余震の様子をみました

 
   少し落ち着いてから家の中に入ると

   居間の箪笥型の仏壇は倒れ 仏具が散乱

   台所にある冷蔵庫からは中身が出て散乱 

   流し台の上の棚にあったものは全部落ちていました

   食器棚はガラス戸が頑張ってくれて 

   中でごちゃごちゃになりながらも食器類は落ちることなく無事でした

   その他 自分の部屋のドレッサー 廊下にある本棚
   
   納戸にある収納庫などが倒れていました
   
   今は家族が少ないのですが 部屋数が多く、物が多い家なので

   飛び散ったものが半端無く多かったです

   そしてほとんどの部屋の電気の傘は外れていました


   外の方はほとんど被害がなくすみましたが

   築〇〇年の古い家なので 家の中は

   トイレやお風呂場、廊下、そして部屋の白壁が剥がれ落ちていたり

   亀裂が入っていたり・・・

   洋間に置いてあるキャビネットからは 

   ワイン等のお酒の瓶と置物が割れて散乱していました

    
   どこからどう片付けていいやら分からないまま

   取りあえず 居間の座るスペースを作ったり
  
   冷蔵庫から飛び出したものをまとめたり・・・と


   朝、食事をした後 お昼を食べそびれていましたが

   余震が続く中 夜11時頃にやっとその日2度目の食事・・・

   シュークリームとコーヒーを半分口にすることが出来ました


   。。。


   実は その日は用があって出掛けようとしたところ

   母がどうしても 「一緒に行く」と言って聞かず ついて来たので

   ぶつぶつと母に文句を言いながら 「じゃぁ…」と何軒かお店で買い物をさせて

   最後にYBに寄ったのでした 


  
   母はいつも居間にいる時には仏壇の側に座っています


   もし一緒に連れて行かなかったら・・・。


   くろはいつも家の中に放し飼いにしています


   でもたまに


   玄関の下駄箱の下にあるブロックに付けたひもに繋いでいる時もあります


   その時 繋いだままでいたら・・・。 
  

   。。。 

   

   止まっていた水道も一昨日の夜から出るようになり

   昨日はようやくお風呂に入ることが出来 洗濯もすることができました 

   片付けはもう気長にやるほかないかな。。。

   
   食料品は買い置きがあるので大丈夫です

   寒がりの母のために 貼るカイロを昨日買うことが出来ました 


       
   3月11日・・・

   大地震が起こり たくさんの尊い命が奪われ

   今なお辛い思いをされている方が大勢いらっしゃいます

   心よりお見舞い申し上げます



   3月11日のその時

   運良く母と一緒にいることが出来ました


   一生忘れることの出来ない誕生日になりました。。。 


      
  


Posted by ちっち at 17:00Comments(12)地震のこと